【はままちプラス】こまたす推進プロジェクト×FM Haro!第6回「Enjoy!こまたすライフ」公開生配信!

毎月第1週火曜日は「Enjoy!こまたすライフ」♪

2021年9月7日(火)放送の第6回は、「夢はパラリンピック ぼくたちは超えられる!パラスポーツ特集  第一部 パラ水泳!第二部 車椅子ソフトボール!」

東京2020パラリンピックにより注目されるパラスポーツ。
Enjoy!こまたすライフでは、障がい者アスリートを支える方にスポットをあててご紹介。
パラスポーツに対する取り組み、苦労、喜びなどゲストを通してお話を伺います。

 

第1部のゲストは今大会で活躍中の競泳・鈴木孝幸選手の育て親である「伊藤 裕子」さん。
第2部では日本代表「齋藤 尚徳」選手がゲストとしてリモートで特別出演し、車椅子ソフトボールの魅力を語ります。

 

また、今回から新パーソナリティとして大久保結奈(ゆいにゃ)さん、正久幸裕さんを迎え、キャストが一新しています。

 

11時から《第1部》FM Haro!のラジオ番組。
さらに13時からは「はままちプラス」で!
《第2部》Youtubeライブを公開生配信☆
ぜひぜひライブの様子を見に来てくださいね♪

 

※第6回の番組ゲストとして前回番組内でご紹介していた、日本車椅子ソフトボール協会 会長 元五輪メダリスト「髙山樹里さん」が、非常事態宣言の渦中のため、今回浜松でのゲスト出演ができなくなりました。
急遽、番組内容を変更をさせていただきます。
髙山さんには後日改めて御出演していただく予定です。

 

浜松駅から徒歩5分のレンタルスペース・Anyの源馬がお届けします(^^)/

 

 

友だち追加

はままちコンシェル友達募集中!

 

 

最新情報はInstagramで!

 

 

 

ラジオ番組「Enjoy!こまたすライフ」

「Enjoy!こまたすライフ」は浜松エフエム放送FM Haro!で毎月第1週火曜日に放送されているラジオ番組。
新浜松駅高架下にあるFM Haro!UP-ONスタジオから生放送しています。

 

さらに!放送終了後はラジオに収まり切れなかった話題や音楽・映像を「こまたす推進プロジェクト」によるYouTubeライブでお届け。
第3回からはスタジオをすぐ隣の“はままちプラス”に移動して生配信します☆
全面ガラス張りの施設なので中の様子がよく見えます!ぜひ生で見に来てください♪

 

 

 

番組への思い

まずは、何かお手伝いできることはありませんか、と“思いやり”の心を広めていきたい。
そんな想いから、“誰もが住みやすい街づくり”をテーマにラジオ番組「Enjoy! こまたすライフ」を放送しています。

 

差別・偏見や、いじめの壁を無くした「心」
「生活のバリアフリー」に関する情報
各界で活躍する地元アーティストやアスリートの方々を招いて楽しいトークでご紹介
などなど。

 

遠州弁で「こまってたら たすけるにい」を合言葉に、国別や性別、年齢、そして障がいがあるかないかなどに関係なく、差別なく温かい社会や家庭、職場・学校になってもらいたいために情報を発信しています。

 

 

放送概要

第1部
放送日 2021年9月7日(火)
放送時間 11:00~11:15
スタジオ FM Haro! UP-ONスタジオ
放送元 FM Haro! 76.1MHz

 

第2部
放送日 2021年9月7日(火)
放送時間 13:00~13:30
スタジオ はままちプラス
静岡県浜松市中区砂山町320-2 浜松UP-ON 1階
放送元 こまたす推進プロジェクト

 

「こまたす推進プロジェクト」のYouTubeチャンネルはこちらから
放送終了後は、アーカイブ(保存)映像として何度でも視聴できます。

 

 

パーソナリティ紹介

毎回出演するパーソナリティの方をご紹介します。

 

 

第一部

  • 原田 靖子
    FM Haro!パーソナリティー

 

 

第二部

  • 大久保 結奈(メインパーソナリティー)

    クリエイティブアナウンサー

 

  • 正久 幸裕

    目標は地元春野町で様々なジャンルの仕事場をつくり、若い人たちがそこで働けるような場所を作ること。
    そのあとは、自分より若い世代に譲り、日本のすばらしさを海外に発信するような活動がしたいと思っている。
    趣味はゴルフと麻雀。

 

  • 齋藤 良尚

    合同会社咲夢来(さむらい)代表

 

  • 佐藤 光春

    こまたす推進プロジェクト代表

 

 

 

ゲスト紹介

第6回は、第1部では伊藤裕子さん・第2部では齋藤尚徳さんをゲストに迎えます。

さっそくご紹介します!

 

 

《第一部》伊藤裕子

「Enjoy!こまたすライフ」第一部 FM Halo!76.1にゲスト出演するのは、伊藤裕子さん。
伊藤さんは、競泳・鈴木孝幸選手の育て親でもあります。

鈴木孝幸選手との思い出のエピソードを語ります!

 


鈴木 孝幸(すずき たかゆき)
1987年生まれ
静岡県浜松市出身

 

東京2020パラリンピック成績(2021年8月30日時点)

  • 50m平泳ぎ(SB3)銅メダル
  • 100m自由形(S4)金メダル
  • 200m自由形(S4)銀メダル
  • 150m個人メドレー(SM4)銅メダル
  • 50m自由形(S4)銀メダル

 

今大会、出場した5種目で5個(金1、銀2、銅2個)、通算10個のメダルを獲得した34歳の鈴木孝幸選手。
2024年パリ大会までIPC選手委員に選出されました。

 

鈴木選手は生まれつき手足に障害がありましたが、高校時代に実力を伸ばしアテネパラリンピック日本代表に。
その原点となったのが浜松市内の水泳教室です。

当時、鈴木選手が所属していたぺんぎん村水泳教室で指導していた恩師・伊藤裕子さん。
今回は、こまたす推進プロジェクトの顧問として出演します。

 

 

《第二部》齋藤尚徳

 

齋藤 尚徳(さいとう なおのり)
車椅子ソフトボール日本代表
1979年山形県出身。川崎市在住。

 

27歳の時、骨肉腫のため右膝を人工関節に置き換える手術を受ける。
2011年から車椅子バスケットボールを始める。
2013年からは車椅子ソフトボールもプレー。車椅子ソフトボールチーム「横浜ガルス」に所属。
2016〜2018年度日本代表。

 

2016年7月 北海道(全日本VSアメリカ 決勝)
ワールドチャンピオンカップ(ナイジェリア・韓国・米国)

 

2021年7月3日 北海道千歳市
第8回 全日本車椅子ソフトボール選手権大会

 

 

車椅子ソフトボールって??

競技用の車椅子に乗り1チーム10名で行うベースボール型のスポーツ。

 

屋外で行われる団体競技では数少ない障がい者スポーツです。国際ソフトボール連盟(IWSF)の目標であるパラリンピック種目としては、主に「下肢(かし)(人の足・脚部)障がい者」が対象とされてますが、日本では男女の参加や健常者の参加も認められており、ユニバーサルスポーツとして老若男女問わずみんなで楽しむことができるのがこの競技の魅力です。

 

発祥はアメリカで、1976年、45年以上も前から毎年、全米選手権(2014年からワールドカップに改名)が行われており、世界に先駆けて普及・発展をさせてきました。ボストン・レッドソックス、シカゴ・カブスなどメジャーリーグチームのサポートを受けて運営しているチームもあります。

 

日本では2012年にアメリカ留学中に全米選手権に出場した堀江航氏が中心となって有志を募り2012年にアメリカで開催されたワールドシリーズへ日本代表チームとして参加したのがスタートです。2013年に日本車椅子ソフトボール協会(JWSA)が設立したばかりの新しいスポーツです。また、同年には第1回全日本車椅子ソフトボール選手権大会が北海道で行われました。今年の7月では第8回となります。

 

現在は協会会長が元五輪メダリスト・大魔神の異名をもつ高山樹里さん
髙山会長はじめ協会では、2028年に開かれるロサンゼルス・パラリンピックでの正式(国際パラリンピック委員会 IPC)種目入りを目指すとともに、障がい者と健常者、男性・女性、年齢に関係なく誰もが同じフィールドで楽しむことができるバリアフリーなスポーツとして、普及、発展を目指しています。

 

 

主な基本ルール

様々な障がいのある選手にプレーの機会が与えられるように、持ち点制度が設けられています。
障がい程度に応じてクラス分けされていて、各選手の持ち点0点から3点と異なり、ゲームに参加している選手の合計10人の持ち点が21点を超えてはならないというルールが定められています。

 

  • 全打席1ストライク1ボールから開始する。
  • 1チーム10人制で、内1名は、どこでも守ることができる。SF(ショートフィルダー)
  • ボールは16インチ(一般のソフトボールより一回り大きい)
  • (クラスQ)2ストライクの後からのファールは、アウトとみなす。
  • 投手の手から球が離れ本塁に達するまでの間、地面から1.8mから3.6mのアーチを描かなければならない。
  • キャッチャーズボックス(捕手席)捕手は、投球が投手の手から離れるまで「捕手席」に占めていなければならない。違反すると不正投球になる。

 

 

「障害者と健常者が分け隔てなく戦える、車椅子ソフトボール」

(参考:ニッポン放送 齋藤尚徳選手 出演内容)

 

Q.車椅子バスケットボールだけではなく、車椅子ソフトボールも始めたきっかけは?
バスケットボールの仲間から車椅子ソフトというのが日本でもあるということを聞きました。もともと野球が好きだったので興味を持ち、バスケットボールと共にソフトボールも始めることになりました。

 

Q.攻撃も守りも全員車椅子に乗ってプレーするが、フライを取る場合は落下地点まですぐにたどり着けるのか?
打球を全力で追って取ることはあるのですが、ボールが普通のソフトボールと違って、大きくて重いのでどちらかというとフライよりも強烈なゴロが来ることが多いです。横に手を出しても車椅子の高さがあって降ろすことができません。ボールの正面に回ることを前提に動かなくてはいけないので守備はスピードとチェアースキルの技術が必要になってきます。

 

Q.車椅子ソフトボールが通常のソフトと大きく異なる点は
通常の野球やソフトボールは9名なのですが、車椅子ソフトボールは10名でプレーします。外野は4名で守るのが基本となります。ファーストとサードにはベースラインの中に守備用のベース、ベースラインの外側に打者用のベースと、二つのベースが用意されています。1塁に走る時は、その外側を目指して車椅子を漕ぐ形になります。(ベースは基本直径4フィートで、2塁のみ白い円形、他は半円形。 1塁ベースのファールゾーンに、駆け抜け用のベースを設置する。 外野はホームから半径100フィートの円形で、ファールラインからファールラインまでの範囲。 選手は、全員フットプラットフォームがついた車椅子を使う。)

 

Q.健常者も一緒にプレーができる?
1チーム半分くらいは健常者がいます。障がい者も健常者も分け隔てなくゲームをして楽しめるというところが車椅子ソフトボールの最大の魅力です。女性や子供も多く、とても活気にあるフィールドとなります。最近は健常者によるチームも誕生していて、最近では上智ホイールイーグルスという駒大苫小牧で田中将大選手と同期だった鷲谷選手が立ち上げたチームがあります。

 

Q.現在、年間で行われている車椅子ソフトボールの主な大会は?
7月に北海道で行われる日本選手権、9月には西武ライオンズ主催のライオンズカップ、そして2月には北九州のチーム主催の北九州カップと、大きな大会は年に3回あります。また、8月には日本代表が遠征してアメリカと戦う全米選手権があります。今年はアメリカのミシシッピーで行われました。日本代表も参加したのですが、アメリカではメジャーリーグのチームが車椅子ソフトボールのチームをサポートしている例も多くメジャーリーグの傘下チームが6チーム出ていました。

 

Q.車椅子ソフトボールをやってみたいという人はどうすればいいのか?
現在、関東にはTOKYO LEGEND FELLOWS、埼玉A.S.ライオンズ、斎藤が所属する横浜グラゴスなどのチームがあります。各大会で体験会も行われていますし、月に2~3回は東京で練習会を行っていますので、HP見ていただいて気軽に来て声をかけてください。

 

Q.東京オリンピックでは野球・ソフトボールが復活したが?
車椅子ソフトボールはまだ正式種目ではないので、協会と一丸となってパラリンピックの正式種目になるように頑張って動いています。

 

Q.車椅子ソフトボールの魅力は?
障がいがあってもなくても、男性も女性も子供もみんな楽しめるというところが最大の魅力だと思います。ランナーが出た場合、車椅子ソフトボールにはボーク(多くは牽制というプレーの中で発生する。ピッチャーの投球や塁への送球における反則行為をさし,ピッチャーが不当に打者や走者になる不利になる行為を防ぐルール。)がないので投げるふりをしてけん制して盗塁を阻止しようとする、そこの駆け引きも面白いと思います。車椅子に乗ってプレーをするので守備が難しく、エラーも出やすい。そこをチームでフォローをすることが基本となりますので、そのために声を掛け合ったり、助け合ったりするところも注目して欲しいところです。

 

 

静岡REX

現在、日本車椅子ソフトボール協会では19のチームが加盟・活動しています。
その中でも、静岡県代表の「静岡REX」は一番新しく今年2021年5月に登録したばかりです。
チームとして全国大会には選手が揃わないことから出場が困難でありますが、非常事態宣言が解除すれば、静岡県立浜松学園の体育館で月に2~3回は日曜日(14時~16時)に練習を再開しますので選手募集を始めていきます!
参加希望はぜひメッセージをください。

 

Facebook:@shizuokarex
Instagram:@rex_shizuoka

 

体操から始まり、キャッチボール、車椅子でのダッシュや方向転換、ノックやバッティング練習などあります。
初心者にも楽しく帰っていただきたいと2チームで「しっぽとりゲーム」のレクも交ぜて楽しく練習・運動・リハビリをしています。
中学生のボランティアはリピーターになっています。
また、ユニバーサルデザインのスポーツとしてぜひ体験会や大会や練習会場にご来場し、一緒にプレーしましょう。

 

 

 

静岡REX (Wheelchair Softball Shizuoka Rex Supported Friends)

代表(監督):佐藤光春
ゼネラルマネージャー:齋藤良尚
マネージャー:田中溶子
練習拠点:静岡県立浜松学園 体育館(静岡県浜松市北区都田町9478-1)、浜松市立伊佐見小学校 体育館(静岡県浜松市西区伊左地町5644)
ボランティア:浜松市市民協働センター(ボラクエ)中学生・高校生、トライ式高等学院 鍛冶町

 

静岡REX選手代表:田中 康陽選手

クラスQ クワード※頸椎損傷者。またはそれに準ずる上肢に障がいがある。すべてのチームは出場選手の中にクラスQの選手を最低1人入れなければならない。クラスQの選手が不在の場合は、9人で守備を行い、打順10番目は自動的にアウトになる。

 

横浜ガルスでキャッチャーとして全国選手権大会に参加出場

2021年秋・市長表敬訪問予定

 

 

こまたす推進プロジェクトについて

「こまたす推進プロジェクト」は、“心のユニバーサルデザイン”をひろげるプロジェクト。

 

どんな人でも困っていたら、まずは耳を傾け、何か自分に出来る事がないかと考え、寄り添う気持ちを大切に活動させていただいております。

 

「心・身体のハンデ・年齢・性別・国籍」関係なく皆、心から笑顔で生活できる地域社会・多文化共生を築いていこうと伝えたい…
それをバカにしたり、蔑(さげす)んだりする人もいるかもしれません。
負けずに善意のある方を応援し、を結んで優しさ包む世界にしたいと考えております。

 

詳しくはコチラからどうぞ。

 

 

~合わせて読みたい~

次回は番外編!9月23日(木)秋分の日放送☆
吃音症のラッパー「達磨(だるま)」さんをゲストに予定しています。

 

「Enjoy!こまたすライフ」アーカイブ⇊

 

はままちプラスの予定はこちらから確認できますよ~
【はままちプラス】イベント情報まとめ