若者が考えるまちプロジェクト、チーム交流&デザイン思考ワークショップを開催しました!
- 2025.10.27
10月25日(土)、学生プロジェクトメンバーを対象に、
「チームづくり」と「デザイン思考」をテーマにした1日ワークショップを開催しました!
今回の目的は、本格始動した学生プロジェクトのチーム力を高め、まちなかでの活動の基盤をつくること。
午前は交流を深めるワーク、午後は実践的なアイデア創出に取り組みました。
午前:チーム内交流ワークショップ
午前のテーマは「仲間を知ること」。まずは簡単な他己紹介からスタートし、ペアでお互いの魅力を紹介し合いました。その後は共通点探しゲームで、意外な共通点に笑顔が広がる場面も。
その後はチーム対抗のペーパータワーづくりに挑戦!
限られた材料でより高いタワーを作るために、チームで相談し、役割分担しながら試行錯誤。
自然と笑顔と会話が生まれ、チームの一体感がぐっと高まりました。
昼休憩
お昼は全員で一緒にランチ。
午前中のワークで打ち解けたこともあり、和やかな雰囲気の中で会話が弾みました。
笑顔があふれる昼休みとなり、午後への良いリフレッシュにもなりました。
午後:デザイン思考ワークショップ
午後は、CREATION DRIVE代表・伊藤さんを外部講師にお迎えし、
「Anyを若者がもっと利用したくなるには?」をテーマに、デザイン思考の手法を体験しました。

伊藤さんから、共感・課題設定・発想・試作といったプロセスを学び、
学生たちはグループに分かれて意見を出し合いながら、若者の視点でAnyを見つめ直しました。

「どうすればAnyがもっと身近に感じられるか」「どんな空間なら来たくなるか」など、
自由な発想が飛び交い、活発な議論が行われました。

チームのつながりが生まれた一日
今回のワークショップを通して、学生同士の距離が縮まり、
チームとしての信頼関係が着実に深まった1日となりました。
10月から本格的にスタートしたこのプロジェクト。
今後も、学生ならではの感性と柔軟な発想を生かして、浜松のまちなかを舞台に活動を広げていきます!